メニュー

2021年12月号 Vol.577 みんなの声と力で要求実現勝ち取る 秋季年末闘争勝利へ

機関紙『自治体の仲間』

見出し一覧

みんなの声と力で要求実現勝ち取る
秋季年末闘争勝利へ

全国で秋のたたかいがすすんでいます。職場で集めた団結署名や自治体キャラバンなどを力に、基本給引き上げや一時金増額、休暇制度の改善など要求実現を勝ち取っています。山口自治労連と滋賀自治労連の仲間のたたかいを紹介します。

住民のいのちとくらし守りたい

11.3県民大集会 人員増とともに抜本的業務改善を [広島市職労]、響く「新いのち署名」 職場・地域ですすめよう [岡山・高梁市職労]

賃金引き上げと雇用守り公務公共の拡充を
11・11中央行動

「政治を動かした」ことを確信に運動すすめよう 「年末一時金、最賃引き上げ、雇用守れ」の課題とともに「いのちまもれ、公務公共サービス拡充」を求める決起のヤマ場として11・11中央行動がとりくまれ、約400人が結集しました。

大震災・コロナ危機から住民守る仕事の重み学ぶ
「青プロ」プレ企画 北海道・東北ブロック「青年リモート交流集会」

「青年未来づくりプロジェクト(青プロ)」北海道・東北ブロック実行委員会は、プレ企画として11月7日に「青年リモート交流集会」を開催し、55人が参加しました。

地域と職場から声上げ病院・保健所の充実を コロナ危機で医療の脆弱さが明らかに
第12回 地域医療を守る運動 全国交流集会

少なすぎる公立・公的病院医師等のさらなる削減も 自治労連と社保協、医労連が実行委員会となり、第12回地域医療を守る運動全国交流集会を11月23日に開催しました。

主張 いのちくらし守りきる予算人員闘争
憲法をいかした公務公共の拡充は住民の願い

コロナ感染が始まって間もなく2年となるなか、日本では感染者は減少しているものの世界では急増しており、万全な感染防止対策とくらしへの備えが必要です。抜本的対策を講じない政府の姿勢が続けば、住民はさらに感染の危険にさらされることになります。

デジタル化と地方自治 自治体はどうあるべきか
第62回 地方自治研究愛媛県集会

第62回地方自治研究愛媛県集会が11月7日に愛媛・西条市で開催され、午前中の分科会と午後の全体会を合わせて、住民も含む85人が参加しました。行政の「デジタル化」をめぐる各分野の課題と自治体のあり方について、学び合い交流しました。

アンケートを活用し、みんなで考えよう 横浜市従
ジェンダー平等実現めざして ⑦

ジェンダー平等をめざして、ジェンダーに関わる労働組合のとりくみや現場の声などを紹介します。

すすむ非正規公共81 職場をまわり、アンケート配布
香川公務公共一般労組 香川県事務所

香川公務公共一般労組は、高松市本庁で働く会計年度任用職員に対して、組織化の足掛かりをつくるために「働くみんなの要求・職場アンケート」にとりくんできました。

シリーズ49 いちから学ぶ仕事と権利
国民的課題とともに団結して要求実現へ [国民春闘]

企業ごとの個別交渉だけでは賃金引き上げに限界があります。そこで各単組・各産別が交渉時期など歩調をあわせすすめる春闘が始まりました。そして春闘は、労働者だけでなく国民と力を合わせる「国民春闘」へと発展しました。

公共サービスの再公営化、今こそ
『季刊自治と分権』新春座談会ダイジェスト

業務委託や民営化された事業で、受託企業が突然撤退するなど問題が起こるなか、公務公共の再公営化=インソーシングが注目されています。10月25日に雑誌『季刊自治と分権』新春号の座談会が行われ、榊原秀訓・南山大学教授と自治労連弁護団の尾林芳匡弁護士、高柳京子・自治労連副中央執行委員長の3人が自治体の現場で起こっている問題や運動について語りました。

被災地に寄り添い 復興支援の継続を
災害支援カンパ

熱海土砂災害、福島県沖地震

連載記事

関連記事

関連記事