メニュー

いちから学ぶ仕事と権利

いちから学ぶ仕事と権利

シリーズ42 いちから学ぶ仕事と権利 ジェンダー視点で安心して働…

ジェンダージェンダーは「社会的・文化的につくられた性差」とされ、社会制度や文化、慣習などに根付き、家族や学校、地域、メディアから影響を受け、意識的・無意識的に身…
2021-4-1

シリーズ41 いちから学ぶ仕事と権利 コロナ危機を口実にした労働…

新「働き方改革」 政府・財界はコロナ危機で広がったテレワークや在宅勤務、副業を突破口に、再び労働法制の規制緩和をねらっています。規制緩和の内容と公務員や公務公共…
2021-3-5

シリーズ40 いちから学ぶ仕事と権利 営利目的・監視社会強化の行…

自治体DX(デジタル・トランスフォーメーション) 昨年12月に総務省は、「自治体デジタル・トランスフォーメーション推進計画(以下、自治体DX)」を発表し、情報シ…
2021-2-5

シリーズ39 いちから学ぶ仕事と権利 改悪提案を跳ね返し処遇改善…

会計年度任用職員▲労働組合に結集して要求実現を会計年度任用職員制度は、法改正の趣旨である「処遇改善」どころか、不適切な運用や待遇格差が大きな問題となっています。…
2020-12-3

シリーズ38 いちから学ぶ仕事と権利 正規・非正規の均等待遇実現…

均等待遇有期雇用社員と正社員との均等待遇を求めていた裁判で、最高裁は「扶養手当、夏期・冬期休暇、無給の病気休暇等」の差を不合理としました。全国の非正規労働者の均…
2020-11-6

シリーズ37 いちから学ぶ仕事と権利 健康で文化的な生活が維持で…

生計費原則▲1カ月に必要な生活費はどっち?コロナ危機のもとでも労働者の生活を守るため、すべての労働者の賃金引き上げが重要になっています。賃金決定の根拠となる生計…
2020-9-3