メニュー
自治労連とは
ニュース
オピニオン
発行物
お問い合わせ
所在地・電話
English
03-5978-3580
文字サイズ
小
中
大
自治労連とは
about
ニュース
what's new
オピニオン
opinions
発行物
publications
自治労連チャンネル
#動画
お問い合わせ
所在地・電話
各県連絡先
注目キーワード
会計年度任用職員制度 地方自治・自治研 労働安全衛生 保育・学童 社会福祉・公衆衛生 現業(清掃・給食・用務) 教育・文化 医療・介護 消防・防災 公立・公的424病院 非正規公共 青年 女性 平和・安保・核兵器 公営企業(上下水・ガス・交通) 経済・産業 国政 組織・共済 憲法・民主主義 賃金・権利・労働条件 原発ゼロ・再生可能エネルギー
いちから学ぶ仕事と権利
HOME
発行物
いちから学ぶ仕事と権利
カテゴリ
機関紙自治体の仲間
月刊自治労連デジタル
パンフ・チラシ
各種署名
シリーズ66 いちから学ぶ仕事と権利[公務災害認定・補償制度]
いちから学ぶ仕事と権利
機関紙自治体の仲間
発行物
すべての労働者が安心して仕事ができる職場づくりへ [公務災害認定・補償制度]公務員が、仕事が原因で病気や負傷した時、通勤中に事故に遭いケガをした時などに「公務災…
2023-8-1
MORE
シリーズ65 いちから学ぶ仕事と権利[地域手当]
いちから学ぶ仕事と権利
機関紙自治体の仲間
発行物
地域手当による地域間格差を解消し人員流失・人員不足に歯止めを [地域手当]地域手当は、支給割合によって自治体間の賃金格差を広げ、手当支給割合の低い地域やゼロパー…
2023-7-3
MORE
シリーズ64 いちから学ぶ仕事と権利[最低賃金]
いちから学ぶ仕事と権利
機関紙自治体の仲間
発行物
地域間格差を是正するため全国一律制度の早期実現を [最低賃金]最低賃金のランク分けが従来の4つから3つになり、例年8月に出される引き上げ目安にどう影響が出るのか…
2023-6-7
MORE
シリーズ63 いちから学ぶ仕事と権利[情勢適応の原則(人勧制度)…
いちから学ぶ仕事と権利
機関紙自治体の仲間
発行物
今こそ物価高騰上回る大幅な引き上げ勧告を [情勢適応の原則(人勧制度)]公務員賃金は、社会一般の情勢に適応する必要があり、人事院(人事委員会)は給与を決定する諸…
2023-5-9
MORE
シリーズ62 いちから学ぶ仕事と権利[労働組合の役割]
いちから学ぶ仕事と権利
機関紙自治体の仲間
発行物
労働組合は働く仲間のセーフティネット [労働組合の役割]労働組合には憲法や法律で認められているさまざまな権利があり、労働者の働き方や生活にとって、大変重要な役割…
2023-4-6
MORE
シリーズ61 いちから学ぶ仕事と権利[ジェンダー平等]
いちから学ぶ仕事と権利
機関紙自治体の仲間
発行物
「個人の尊厳」と「法の下の平等」 ジェンダー平等社会の実現を [ジェンダー平等]3月8日は「国際女性デー」。女性の権利向上とともに憲法の「個人の尊厳」と「法の下…
2023-3-8
MORE
1
2
…
12
次へ »
次の6件
タグ
憲法・民主主義
経済・産業
女性
公立・公的424病院
公営企業(上下水・ガス・交通)
会計年度任用職員制度
賃金・権利・労働条件
労働安全衛生
平和・安保・核兵器
地方自治・自治研
原発ゼロ・再生可能エネルギー
社会福祉・公衆衛生
医療・介護
教育・文化
現業(清掃・給食・用務)
保育・学童
消防・防災
青年
国政
非正規公共
組織・共済
記事の一覧を見る