第7品 だぶ/サバのごま煮
           2012年新年号 Vol.458
2012年新年号 Vol.458
福岡・北九州市職労 懸谷 容美(かけたに ひろみ)さん
だぶ/サバのごま煮
だぶ

材 料(4人分)
鶏肉(こま切れ)……60グラム
 麩……4グラム
 厚揚げ……80グラム
 かまぼこ……40グラム
 にんじん……40グラム
 れんこん……40グラム
 糸こんにゃく……40グラム
 干ししいたけ……1枚
 かつお菜……80グラム
 〈水どき片栗粉〉
  片栗粉……小さじ1
  水……大さじ1/2
 〈だし〉
  こんぶ……5センチ角
  かつお節……8グラム
  水……400ml
 しょうゆ(薄口)……大さじ1/2
 塩……少々
作り方
1.麩は水でもどし、水気をきる
 2.かまぼこは短冊切り、にんじんとれんこんは5ミリのいちょう切りにし、水にさらす
 3.厚揚げは熱湯をかけ1.5センチの角切りにする。糸こんにゃくは3センチの長さに切り、ゆでる
 4.干ししいたけはさっと洗い、ぬるま湯でもどし、せん切りにする
 5.かつお菜は3センチの長さに切り、さっとゆで、水冷し、水気をきる
 6.だしをとり、鶏肉を入れ、煮る
 7.あく・油をとり、にんじん、干ししいたけを入れ、煮る
 8.糸こんにゃく、れんこん、厚揚げを入れ、煮る
 9.かまぼこ、麩を入れ、しょうゆで調味し、煮る
 10.水どき片栗粉を入れ、煮る
 11.かつお菜を加えて煮る
 12.塩で味をととのえる
★「だぶ」とは…とろみのきいた具だくさんの汁もので、福岡県の郷土料理です。汁が「だぶだぶ」していることから、この名前がついたと言われています。かつお菜は、かつお節のだしと同じくらい味がよいので「かつお菜」という名前がつきました。