国政
補助組織・部会の事前会議
- 青年
- 憲法・民主主義
- 女性
- 公営企業(上下水・ガス・交通)
- 賃金・権利・労働条件
- 労働安全衛生
- 平和・安保・核兵器
- 地方自治・自治研
- 原発ゼロ・再生可能エネルギー
- 社会福祉・公衆衛生
- 医療・介護
- 教育・文化
- 現業(清掃・給食・用務)
- 保育・学童
- 消防・防災
- 非正規公共
- 国政
- 組織・共済
- 経済・産業
- 会計年度任用職員制度
青年同士で積極的に学習・交流活気ある組合活動を青年部「青年未来づくりプロジェクト(青プロ)」を成功させ、次世代育成・組織強化拡大をすすめる、青年が平和の大切さを…
2019-9-13
全国68人の代議員が活発な討論(敬称略)
- 青年
- 憲法・民主主義
- 女性
- 公営企業(上下水・ガス・交通)
- 賃金・権利・労働条件
- 労働安全衛生
- 平和・安保・核兵器
- 地方自治・自治研
- 原発ゼロ・再生可能エネルギー
- 社会福祉・公衆衛生
- 医療・介護
- 教育・文化
- 現業(清掃・給食・用務)
- 保育・学童
- 消防・防災
- 非正規公共
- 国政
- 組織・共済
- 経済・産業
- 会計年度任用職員制度
青プロのとりくみを通じ、次世代育成へ大下 真一(青年部)青年アンケートで、「悩みを相談できる人」の設問に「労働組合」と回答する青年が少なく、労働組合が青年に身近…
2019-9-13
自治労連がマイナンバーカード「勧奨」問題で総務省・市町村共済組合…
自治労連は、総務省が職員共済組合を使って、事実上マイナンバーカードの取得を強要しようとしている問題で、総務省(7月23日)と全国市町村共済組合連合会(7月18…
2019-8-1
マイナンバー問題 総務省へ自治労連が緊急要請
マイナンバーカード取得の強制は許さない ▲要請書を提出する桜井眞吾自治労連副中央執行委員長(右)自治労連は、7月23日に総務省に対して、マイナンバーカードの一斉…
2019-8-1
総務省による、事実上のマイナンバーカード取得強制に抗議する~公務…
2019年7月31日書記長 中川 悟 6月28日、総務省は「地方公務員等のマイナンバーカードの一斉取得の推進について(依頼)」を自治体と各共済組合あてに通知した…
2019-7-31
学習資料”マイナンバーカード「持たない権利」を守ろう”
総務省が、全国の地方公務員に対し、マイナンバーカードの取得を推進している問題で、自治労連は学習資料を作成しました。ダウンロードして、ご覧下さい。マイナンバー問…
2019-7-30