メニュー
自治労連とは
ニュース
オピニオン
発行物
お問い合わせ
所在地・電話
English
03-5978-3580
文字サイズ
小
中
大
自治労連とは
about
ニュース
what's new
オピニオン
opinions
発行物
publications
自治労連チャンネル
#動画
お問い合わせ
所在地・電話
各県連絡先
HOME
ニュース
名古屋水道労働組合
「第44回労働安全衛生学習会」開催
労働安全衛生
「安全衛生活動には貯金がきかない」 名古屋水道労働組合(名水労)は、全国的に安全衛生活動に特に力を入れてきた労働組合です。上下水道局と名水労の共済で第44回労働…
2015-6-29
MORE
愛媛県本部「職場のハラスメント対策と対応学習会」を開催
労働安全衛生
愛媛県本部は5月13日、「職場のハラスメント対策と対応学習会」を開催しました。高尾専任者が「セクハラとパワハラの定義」「労務管理上の問題としての対応と対策」、…
2015-6-29
MORE
第30回岩手「県内一周反核・平和マラソン」
憲法・民主主義
平和・安保・核兵器
岩手自治労連青年部の取り組みとして最も長く続いている「県内一周反核・平和マラソン」。今回は数えて「30回」という節目の年となりました。 1985年の被爆40年…
2015-6-29
MORE
「戦争法制」学習討議資料(自治体の仲間6月号外)
憲法・民主主義
平和・安保・核兵器
憲法違反の集団的自衛権の法制化、海外派兵恒久法の制定などを内容とした「戦争法制(安保法制)」を安倍政権は5月14日閣議決定し国会提出しました。 自治労連は「…
2015-6-17
MORE
衆議院憲法審査会地方公聴会
高知市公聴会が開かれる
憲法・民主主義
平和・安保・核兵器
6月15日、衆議院憲法審査会地方公聴会が高知市で開催され、高知自治労連から筒井敬二執行委員長が陳述人として意見を述べました。 陳述人は筒井執行委員長を含め、土…
2015-6-17
MORE
全国のとりくみを交流憲法共同センター憲法闘争全国交流集会
憲法・民主主義
6月14日、「憲法闘争全国交流集会」(主催:憲法共同センター)が開催され、27都府県、39団体から120人が参加しました。全労連・小田川義和議長が開会あいさつ…
2015-6-17
MORE
« 前へ
1
…
85
86
87
…
201
次へ »
前の6件
次の6件
タグ
平和・安保・核兵器
地方自治・自治研
原発ゼロ・再生可能エネルギー
社会福祉・公衆衛生
医療・介護
教育・文化
現業(清掃・給食・用務)
保育・学童
消防・防災
青年
国政
非正規公共
組織・共済
憲法・民主主義
経済・産業
女性
公立・公的424病院
公営企業(上下水・ガス・交通)
会計年度任用職員制度
賃金・権利・労働条件
労働安全衛生
記事の一覧を見る