メニュー

記事一覧

労災不服審査・中央への一本化は、権利救済に逆行するとして、4団体…

4月10日、「働くもののいのちと健康を守る全国センター」(いの健センター)は、労働災害と公務災害の不服審査制度の見直しについて、日本労働弁護団・過労死弁護団全国…
2008-4-14

公務災害の救済制度の改悪は許さない!―4・9いの健センター国会議…

行政不服審査法「改正」による不服制度見直しにともなって、労災・公務災害の不服審査制度が「改正」されようとしています。働くもののいのちと健康を守る全国センター(い…
2008-4-14

公務災害認定闘争「勝利」をめざし、運動の到達点・教訓を熱く交流!

3月15~16日、いの健センター公務部会主催の第3回公務災害認定闘争全国交流集会が静岡県伊豆長岡で開催されました。自治労連・全教・国公労連・初参加となる福祉保育…
2008-3-28

医師不足解消・地域医療再生に向けての自治労連の提言

 医師不足が大きな社会問題になっています。 地域医療を守る砦としての役割を果たしている自治体病院も深刻な医師不足に直面するとともに、政府の低医療費政策のもとで経…
2007-11-13

指定管理者制度とどうたたかうか -再指定にむけたとりくみを中心に…

 指定管理者制度がスタートして4年が経過しました。今日では6万ヵ所をこえる「公の施設」に導入され、数十万人の労働者が、指定管理者の下で働いています。 このうち6…
2007-8-31

「自治体職場の『偽装請負』『違法派遣』」リーフレット

 自治体職場から「偽装請負」「違法派遣」をなくす取り組みを推進するうえで、地方組織・単組・支部(分会)が行動の具体化を図るための学習・討議に資するために『自治体…
2007-7-5