このページは、2023年1月19日に更新しました。
ジェンダー平等社会の実現をめざして、2007年第29回自治労連大会で、「大会・中央委員会への選出にあたっては、女性が三分の一以上となるよう努める」とする規約改正を行い、「女性参画のためのアクションプログラム(付属議案)」を決定しました。そして、2020年第42回自治労連大会で「組合活動への女性の一層の参加をすすめるアクションプログラム~ジェンダー平等社会の実現をめざして~」(改訂版)を確立しました。
男女間をはじめあらゆる不合理な差別・ハラスメント解消、女性の意思決定の場へ参加促進などのジェンダー平等にむけて、自治労連が発行している学習資料や取り組みのニュース、関連するサイトへのリンク等を掲載していますので、ぜひご覧ください。
<コンテンツ>
女性役員アンケート調査報告書2021年度(2020年実施)(組織内資料・自治労連カット集のパスワード)
「組合活動への女性の一層の参加をすすめるアクションプログラム」2020 改訂~ジェンダー平等社会の実現をめざして~(組織内資料・自治労連カット集のパスワード)
自治労連ジェンダー平等推進委員会
〇学習リーフ
職場組合員学習用資料だれもが参加しやすい組合にするために ~組合活動に女性の視点を~