月別アーカイブ: 2018年7月
中央の最賃目安を乗り越え、地域間格差是正に向け、各地で最賃の大幅引き上げを勝ちとろう(談話)
2018年7月30日 書記長 中川 悟 7月26日、厚生労働省中央最低賃金審議会は、厚生労働大臣に2018年の地域別最低賃金改定の基礎となる引き上げ目安を答申した。この間の「働き方改革実行計画」や「骨太の方針2018」 …
西日本豪雨水害で自治労連本部が激励と現地調査に岡山と広島を訪問
7月6日からの西日本・豪雨災害からの復旧が進められる中、自治労連本部は、7月15~16日、桜井副委員長と清水中執が岡山と広島を訪問し、復旧活動への支援として全国からのカンパを手渡し激励。併せて、今後の支援活動のための現 …
自治体にはたらく女性の全国交流集会in岩手を開催
自治体にはたらく女性の視点から、いのちとくらしを守ることを語り合い、伝えていこう 7月7日(土)~8日(日)、「第38回自治体にはたらく女性の全国交流集会」が岩手県で開催され、前日からの豪雨で参加できなかった方もいまし …
2018年7月豪雨水害で自治労連が救援募金行動
1日も早い復旧のために募金の支援を呼びかける 7月6日から9日にかけて、北陸から九州南部を襲った記録的豪雨は、数十年に一度の異常な大雨となり、気象庁は「平成30年(2018年)7月豪雨」と発表しました。 全国で195 …
TPP11関連法の強行成立に抗議する(談話)
2018年7月2日 書記長 中川 悟 安倍政権は、交渉からの離脱を表明した米国を除く11ヶ国による3月のTPP11(環太平洋連携協定)の合意を主導したばかりか、その内容について国民に十分な説明責任を果たさないまま、6月 …
「働き方改革」一括法案の強行採決・成立に対し、満身の怒りをこめ抗議する(談話)
2018年7月2日 書記長 中川 悟 6月29日、過労死を促進する残業代ゼロ制度(高度プロフェッショナル制度)を盛り込んだ「働き方改革」一括法が参院本会議で自民、公明、維新などの賛成で可決・成立が強行された。 「働き …
機関紙『自治体の仲間』2018年 7月号 Vol.536
平和で安全・安心、震災からの復興を 思いつなぎ駆けぬける
2018年7月6日 自治体の仲間
見出し一覧
・平和で安全・安心、震災からの復興を 思いつなぎ駆けぬける 第33回県内一周反核・平和マラソン 岩手自治労連青年部
・許さない 過労死増やす「高プロ」制度が成立
・2018夏季闘争スタート 安心して働ける職場へ
・「幼児教育・保育無償化」の動向と問題 学習会を開催
・窓口業務は直営で充実させるべき 法務省が事務連絡
・自治労連が15府省と交渉実施
・「9条改憲NO! 3000万人署名」 1350万筆を提出
・主張 2018夏季闘争
・消防力の充実をめざして 団結権の獲得に向けて奮闘する消防職員の自主組織
・第20回 現業評全国学習交流集会 in 福岡市 6月9~10日
・すすむ非正規公共評(43) 京都自治労連 京都市職労
・シリーズ13 いちから学ぶ仕事と権利 全国一律の最賃制度で格差是正を 最低賃金決定の仕組み
・第32回 千葉県地方自治研究集会 憲法が求める姿に行政を引き戻そう
・大阪北部地震 自治労連本部よりカンパのお願い
・自治体にはたらく青年のつどい in 福島 6月9~10日